愛知・名古屋の
不動産・資産運用・相続対策に関することなら こちら
有川 浩: 阪急電車 (幻冬舎文庫)
何気ない日々の小さな事件がおもしろい。 (★★★★★)
カーマイン・ガロ: スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則
プレゼンの必要な人に・・・ (★★★★)
新聞に大学生24%が「平均」理解せずという記事が出ていました。
私が教える大学の中には分数の計算ができない学生も何人かいました。
これで、大学の講義の内容が理解できるのだろうか?
有名私立大生といえども、エスカレーター式で上がってきたり
AOや推薦で入学してきた学生が50%前後らしい。
大学名だけでは判断できない時代なんですよ。
東大卒なのに簡単なクイズも答えられない芸能人を
テレビで見ると必ずしも私立大学だけの問題ではないように思います。
「ゆとり教育」って本当は誰にとっての「ゆとり」だったのでしょうか。
今日は午前11時から「答練」の解答を解説後
午後3時から7時30分まで「宅建業法強化講座」を
担当してきました。
最後までお付き合いしていただいた受講生の皆さん
本当に、お疲れさまでした。
まだまだ、講座は続きますが
最後まで頑張りましょう。
今日で権利関係が全て終わりました。
中間効果測定も無事終了しました。
点数を取れる人と取れない人の差が開き始めています。
ん~!
ここからボトムアップ作戦です。
唯でさえ少ない女性の半数が出てこなくなってきている。
どこに問題があるのだ?
女性の方には嫌な思いをさせないように
セクハラにならないように・・・
どこまで踏み込んで話をして良いのか・・・
それでも絶対に合格させる。
Recent Comments