愛知・名古屋の
不動産・資産運用・相続対策に関することなら こちら
有川 浩: 阪急電車 (幻冬舎文庫)
何気ない日々の小さな事件がおもしろい。 (★★★★★)
カーマイン・ガロ: スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則
プレゼンの必要な人に・・・ (★★★★)
きくち教児さんがテレビ番組でソウルオリンピックの思い出を語っていた。
そう言えば、きくち教児さんは私たちと同じ便だったよ。
カール・ルイスとベン・ジョンソンの対戦
懐かしいな。
世界中が注目していた対戦なのに
スタンドは思いの外、埋まってなかった。
屋台で韓国のおじさんとおばさんと仲良くなったよ。
またいつかタコを食べに行きます。
昨日は名古屋商科大学で講義があったので
久しぶりに日進市へ向かいました。
折角、日進市まで足を延ばしたので
小さい頃、何度も遊びに行った米野木神社へ立ち寄ることにしました。
白馬
階段
神殿
小学生の頃、よくこんなに遠いところまで自転車で
遊びに来てたもんだ・・・
高校生の時は赤池駅から歩いたこともある。
懐かしいね。
騒がしいカラスどもに挨拶して
本来の目的地名古屋商科大学へ向かいました。
名古屋商科大学の印象
こんな山の中に、都会風の学生がたくさん
初めて行った私に挨拶をしてくれる学生ばかり
講義を終えて帰る時には
知らない女子学生が3人現れて「さようなら」と言ってくれた。
気持ちを良くさせてくれる大学! でした。
名古屋商科大学の夕暮れ
娘を大学へ送り届けるため
6日朝8時に名古屋を出ました。
信州大学に到着したのは11時30分。
午後1時からの講義には余裕で間に合いました。
その後は松本市内観光です。
この辺りはドラマによく使われる場所です。
その後は再び
ドラマ「白線流し」を思い出しながら
ドラマの中で園子が妊婦を助けたために受験できなかった信州大学へ
娘が通っている大学ですが・・・
娘の所属する学部の前身、旧制松本高校(信州大学文理学部)が見たくて
伝統のある良い大学だとあらためて思いました。
それでも娘は未だ納得していないので、来年、
おそらくもう一度、第一希望大学を受験することになりそうです。
夜は浅間温泉で山賊焼きを食べて、温泉に入り
無理やり娘のアパートに泊まり
信濃屋食堂がお薦め。
一人ずつお釜で炊いてくれるご飯が名物。量はかなり多め。
7日午後5時に名古屋へ到着しました。
正直、疲れた!
Recent Comments